本日のトピックス

[医療プレイ]の流れを身近な素材で例えてみます。(その5)

そろそろ、補助の片輪を外してみましょう。

情報収集、ナースからのアドバイスを経て、ざくっと[医療プレイ]が見えてきました。

新しもの好きが方は、待ちきれずにこのタイミングで実践モードへ突き進むことでしょう。

その当たりの判断は個人差があります、個別欲求の成せる業です。

さあ、補助輪を片方外しましょう。

片方が外れただけで、絶対の安全が削がれた思いが脳内を掛け巡ります。

何故か、ここ迄の運転が出来ない感覚、残された片輪へ依存を高め、自転車が宙に浮く時間が減ったような感覚に陥ります。

[医療プレイ]を何とかくわかって来たけれども、不安への気持ちが時々見え隠れする状況ですね。

ここからは、実践への気持ちを整えて行く必要がありそうです。

スタートから終了まで、どんな流れで[医療プレイ]が進んで行くか?

イメージトレーニングにて整えて行きましょう。

当店からのアドバイスは勿論ですが、様々な動画などを視聴してみることも良いでしょう。

実践へと導かれている感覚が、片輪を外した頃から芽生えていますね。

To be continue・・